東大阪の歯周病専門医在籍の歯医者:タバタ歯科クリニック 
住所 : 〒578-0941大阪府東大阪市岩田町3-6-13 
TEL : 06-7181-9631

一般歯科

一番上に戻る
TEL:06-7181-9631 24時間WEB予約 BLOGはこちらBLOGはこちら INSTAGRAMINSTAGRAM

 

最大限自分の歯を残す
歯を抜かないための治療(むし歯治療・歯内療法)

一般歯科一度むし歯になると、治療を受けない限り進行していきます。
大きなむし歯になるほど、治療時の痛みも増し、治療回数も多くなり、患者様がご負担する費用も増えてしまいます。
「むし歯かな」と思ったときには、できるだけ早くご相談ください。
タバタ歯科クリニック院長は、日本歯科保存学会の認定医です。歯をできるだけ健康な状態で残す術を心得ております。むやみに大きく歯を削ったり、抜いたりといったことはいたしません。
残せた歯の数が多いほど、年齢を重ねたときにしっかりと食事を楽しむことができます。思い切り、笑顔を見せることができます。院長を中心に、当院が患者様のお口の生涯の健康をサポートします。

 

歯を残す・抜かないためのポイント

1、むやみに歯を削らない

削らない技術や治療法の進歩により、歯を抜かずにむし歯を治せるケースが増えました。しかし、「歯を残せればそれでいい」というわけにはいきません。
むし歯の治療の際、歯を大きく削れば、たとえその後に質の良い修復物(セラミック等)を使用したとしても、天然歯そのものの健康は確実に損なわれています。“正しいむし歯治療”も、何度も繰り返していると、いつか必ず「抜かざるを得ない」とう状況を迎えるのです。
当院では、再発予防のためのメインテナンスやホームケアのアドバイス、拡大鏡の使用、レーザー治療などにより、できるだけ歯を削らず、大きく残せるよう努めております。

 

2、拡大鏡(ルーペ)を使用

拡大鏡むし歯治療では、歯科医の視野を2~5倍に拡大する拡大鏡(ルーペ)を使用します。
肉眼では認識できない歯の小さなデコボコ、隠れた根管、修復物の適合状態を見極めるために活躍する機器です。
予防においても、治療においても、「小さな異変を見つけられる」ということは、どんな医療分野でも最優先されるべき事項です。発見できなければ、治療もできず、それだけ病変(むし歯)も大きくなってしまいます。
拡大鏡によってできるだけ初期のむし歯を発見し、削る量を少なく、詰め物を小さくすることで、天然歯をできるだけ残せるよう努めております。

 

3、痛みの少ないレーザー治療

レーザー治療レーザーによって、初期のむし歯を治療することもできます。
もともと医療用のレーザーには、止血したり、腫れを抑えたり、殺菌したり、治癒を早めたりといったさまざまな効果があります。その機能を応用して、熱エネルギーによってむし歯を治療します。
ドリルのような音が出ることもなく、痛みも少なく、できるだけ削らずにむし歯の治療が可能となります。
また、歯の強化・予防に効果的です。

 

4、MTAセメントによる歯内療法(根管治療)

歯の根までがむし歯が進行している場合には、歯の根の治療「歯内療法(根管治療)」が必要になります。
歯の根を徹底的に洗浄・消毒し、根管を充填して密封します。
この“充填”の工程では、通常ゴムのような材料を詰めますが、複雑な形状を持つ根管にうまく詰められない(隙間が残る)ことがあります。充填で隙間があれば、それだけ後々の再治療のリスクも上昇してしまいます。
当院では、MTAセメントと呼ばれる特殊なセメントを充填します。適合性に優れ、強力な殺菌作用と再石灰化作用を持つため、治療後に時間が経過しても良好な状態を維持することができます。

5、治療後のメインテナンスで虫歯の再発防止

治療後のメインテナンスむし歯の治療後もメインテナンスしなければ、またむし歯が再発し、歯を残すことが難しくなってしまう可能性が十分にあります。むし歯を治療した後も、定期的なメインテナンスに通っていただき、再発しないようにすることが歯医者の使命だと思っております。スタッフ一同、患者様に予防・メインテナンスの大切さをしっかりと理解して頂けるよう、努めております。

 

むし歯の進行段階と治療法

むし歯の進行の程度によって、症状や治療法は異なります。
ごく初期のうちであれば、削らずに治すこともできますが、その場合ほとんど症状はありません。ご自身での発見は難しいため、定期検診で効率よく予防・早期治療に努めましょう。

C0  ごく初期のむし歯

C0  ごく初期のむし歯歯の一番外側、エナメル質が溶け始めた状態です。歯の色が一部濁っていたり、茶色っぽくなることがあります。痛みはありません。
この段階であれば、フッ素配合の歯磨き粉での適切な歯磨きを行いながら、歯科医院でフッ素塗布を受けることで、削らずに治すことが可能です。また、レーザー治療も有効です。

C1 エナメル質のむし歯

C1 エナメル質のむし歯エナメル質が溶け、黒ずみが生じます。
ほとんどの場合、まだ痛みはありません。冷たいものがしみる程度で、ご自身で“むし歯だ”と気づくのは難しいでしょう。
治療では、むし歯部分を削った上で、詰め物を詰めます。

C2 象牙質のむし歯

C2 象牙質のむし歯エナメル質の下の象牙質にまでむし歯が到達した段階です。
冷たいもの、甘いものがしみるようになります。神経に近づいたため、痛みが生じ始めます。
むし歯部分を削り、詰め物を詰めます。型取りが必要になることもあります。

C3 神経まで達したむし歯

C3 神経まで達したむし歯神経のある歯髄にまでむし歯が到達した段階です。
冷たいものだけでなく、熱いものもしみるようになります。また、ズキズキという響くような痛みが生じます。
神経を取り、洗浄・消毒・密封を行う歯内療法(根管治療)が必要になり、被せ物を被せます。

C4 歯根まで達したむし歯

歯髄から歯の根にまでむし歯が到達した段階です。歯のほとんどが、溶けてなくなっています。
神経が死んでいるため、一時的に痛みは消失します。さらに進行すると、歯の根に膿が溜まり、再び激しい痛みが起こります。
歯内療法で歯を残せる可能性はありますが、抜歯適応となることもあります。抜歯後は、インプラント、入れ歯、ブリッジなどで審美性・機能性を補う必要があります。

親知らずの抜歯

親知らずの抜歯親知らずは、永久歯の中で最も奥に生える歯のことです。
多くの人は15歳前後に生えますが、20代前半になって生えてくる人もいます。
親に知られることのない年齢で生えてくることから、「親知らず」という名前で呼ばれています。
親知らずが横や斜めに生えてきた場合は、歯と歯ぐきに隙間ができて炎症が起こりやすく、強い痛みや膿が出ます。重症化すると口が開かなくなることもありますので、早めのご来院をおすすめします。
抜歯を行う必要のある場合は必ず歯科用CTで撮影し、診断を行います。難症例の場合は他院への紹介も行っておりますので、ご安心ください。